第一回「水曜日のさし処」11/15ログ(その3)

内装でリアルに作るのか、ネタ系で面白く作るのか、の話題の続きから。

スタジオ系の内装が流行りだしたのは、まほよさんの内装からがスタートだったように思います。無加工でもスクリーンショットをいい感じにしてくれる、計算された照明配置がすごかったですね。

その後、ハウジンガー達は、ライティングに加えて他の家具も追加させてバリエーションを増やしたりしているようです。スクリーンショットを撮るために、家具も合わせて計算して配置されてるのですよね。

みにあさんのスタジオはこちら。

アムダウール…新たな造語が…。

緩和がどこかで来てくれるといいのですが…簡単にはいきませんよね(´・ω・`)

オキツネマルメターノ。

すごろくも面白そうです!年末年始のFC行事などにいかがでしょうか?

イベント用に内装を考えるのも、また楽しいですね。

そろそろ皆さんお気づきでしょうか…


ほとんどの方が鯖を超えて参加して下さっていたので、ハウジング話が脱線&脱線してしまっても仕方がない…!

ゆるゆると開催するものなので、テーマの話半分、その他半分でも全く問題なしなのです。

お次は、シロガネの話題について。

既存窓の話から、柱家具について。

シンプルなのを是非実装願いします…!

ハウジンガー間に伝わる「じゃみじゃみ感」。

スクリーンショットに撮ると分からないのですが、視界に入ると気になる存在。

パワーワードのオンパレードです。

ぜひともルガディンのNPCで色々試してみたいです!


重くなる家具を沢山置こうとするときには、それなりの覚悟が必要ですね。

くれぐれもFCメンバーやシャアハウスメイトにご迷惑にならないように…!

Cloverさんのねぶたモーグリはこちら。これは重そう…!

2時間あっという間でした!

最後に集合写真を。

また(一応)テーマを用意して開催したいと思いますので、気軽にご参加くださいませ!


皆さんも、素敵なハウジングライフを♫

「さし工房」店主のお品書き

FF14の世界でハウジング代行をして店主のハウジングあれこれ。

0コメント

  • 1000 / 1000